shalis1999

スポンサーリンク
日本のバス

【2019年4月】房総半島路線バス乗り継ぎ旅(その1)アクアライン経由高速バス「房総なのはな号」に乗車

海が見える路線バスシリーズ第2弾。今回は千葉県房総半島の先端部、館山・白浜・鴨川地域で路線バス1周乗り継ぎ旅をしました。まずは東京駅から房総半島の先端「野島崎」まで、アクアライン経由の高速バス「房総なのはな号」の様子をお伝えします。乗車データ項目データ事業者JRバス関東路線房総なのはな号便名なのはな5号乗車駅東京駅降車駅野島埼灯台口出発時刻予定8:20 実際8:20到着時刻予定10:51 実際10:51所要時間2時間31分運賃2,580円(ネット割+乗越運賃)基本情報概要東京駅から東京湾アクアライン経由で館山駅・安房白浜駅まで、高速バス「房総なのはな号」が運行されている。一部便は、館山駅から一...
航空

【2019年3月】航空搭乗記:フィリピン航空 バンコク→セブ→成田

フィリピン航空でバンコクからセブ乗り継ぎ成田行に搭乗しました。フィリピン航空のサービスやマクタン・セブ国際空港での乗り継ぎの様子をお伝えします。フライトデータ項目フライト1フライト2航空会社フィリピン航空(Philippine Airlines)フィリピン航空(Philippine Airlines)便名PR739PR434発地スワンナプーム国際空港(BKK)マクタン・セブ国際空港(CEB)着地マクタン・セブ国際空港(CEB)成田国際空港(NRT)機種A321-200A321-200機体記号RP-C9912RP-C9907出発時刻予定1:30 実際1:38予定8:00 実際7:39到着時刻予定...
タイのバス

【2019年3月】バス乗車記:カンチャナブリーからバンコクへ長距離バスに乗車

カンチャナブリーからバンコクまでボーコーソー(国営交通)の長距離バスに乗車しました。乗車データ項目データ事業者国営交通社(ボーコーソー)路線81番バス番号13乗車駅カンチャナブリー降車駅バンコク出発時刻予定16:00 実際16:00到着時刻予定18:00 実際18:25所要時間2時間25分乗車クラス1等運賃110 THB基本情報概要カンチャナブリーからバンコクまでは、路線番号81番の長距離バスが運行されている。運行事業者は”ボーコーソー”の愛称で親しまれる国営交通社(บริษัท ขนส่ง จำกัด/Transport Company Limited)。本路線は1等バスと、ミニバス(ロット...
タイの鉄道

【2019年3月】鉄道乗車記:タイ国鉄ナムトク線の旅(その2)

その1に引き続き、ナムトク線の汽車旅の様子をお伝えします。乗車データ項目往路データ復路データ事業者タイ国有鉄道(SRT)タイ国有鉄道(SRT)路線南本線(ナムトク支線)南本線(ナムトク支線)列車番号257258乗車駅トンブリーナムトク降車駅ナムトククウェー川鉄橋出発時刻予定7:50 実際7:50予定12:55 実際12:55到着時刻予定12:35 実際12:35予定14:40 実際14:42所要時間4時間45分1時間47分乗車クラス3等3等旅の記録トンブリーからナムトク行257列車に乗車(続き)ノーンプラードゥックを3分遅れでに発車し、南下する南本線と別れて列車はナムトク線へと入っていく。ノー...
タイの鉄道

【2019年3月】鉄道乗車記:タイ国鉄ナムトク線の旅(その1)

タイ国鉄の鈍行列車に乗りました。太平洋戦争中、旧日本軍が建設した旧「泰緬鉄道」の一部残存区間である、ナムトク線の汽車旅の様子をお伝えします。乗車データ項目データ事業者タイ国有鉄道(SRT)路線南本線(ナムトク支線)列車番号257乗車駅トンブリー降車駅ナムトク出発時刻予定7:50 実際7:50到着時刻予定12:35 実際12:35所要時間4時間45分乗車クラス3等基本情報概要ナムトク線は、タイの首都バンコクとカンチャナブリー県を結ぶ、タイ国有鉄道(การรถไฟแห่งประเทศไทย/State Railway of Thailand)の鉄道路線。かつて旧日本軍によりビルマ方面への軍需物資輸...
タイのバス

【2019年3月】バス乗車記:バンコク・スワンナプームからカオサンまで空港バスに乗車

スワンナプーム国際空港から空港バス「S1」系統で、バンコク都心部、かつてのバックパッカーの聖地「カオサン」に向かいました。乗車データ路線区間運賃所要事業者S1系統スワンナプーム国際空港→カオサン60 THB50分バンコク大量輸送公社(BMTA)旅の記録乗り場へ空港ターミナルの1階からバス乗り場へと足を進める。7番出入口から出るとすぐに案内カウンターがあった。案内カウンターこの「S1」系統の運行時間は6時から20時まで、運賃は60 THB均一となっている。正確な運行頻度は不明だが、およそ30分間隔で運転されている模様。運行会社は「バンコク大量輸送公社(องค์การขนส่งมวลชนกรุงเ...
航空

【2019年3月】航空搭乗記:中国国際航空 名古屋→北京→バンコク(その2)

名古屋から北京首都国際空港に到着し、バンコク行きの乗り継ぎを行った模様をお伝えします。フライトデータ項目データ航空会社中国国際航空(Air China)便名CA959発地北京首都国際空港(PEK)着地スワンナプーム国際空港(BKK)機種A330-300機体記号B-8385出発時刻予定13:40 実際13:57到着時刻予定18:05 実際18:49所要時間5時間52分搭乗クラスエコノミー座席番号45Aチェックイン名古屋から北京経由バンコクへの旅。北京首都国際空港に降り立ち、国際線の乗り継ぎゲートに到着。ここは少し分かりずらい場所にある。ゲートをくぐるとすぐにパスポートと搭乗券のチェック。これは機...
航空

【2019年3月】航空搭乗記:中国国際航空 名古屋→北京→バンコク(その1)

中国国際航空(エアチャイナ)でバンコクに向かいました。中部国際空港の「サクララウンジ」の様子もお伝えします。フライトデータ項目データ航空会社中国国際航空(Air China)便名CA160発地中部国際空港(NGO)着地北京首都国際空港(PEK)機種B737-800機体記号B-5175出発時刻予定8:45 実際8:39到着時刻予定11:05 実際11:09所要時間3時間30分搭乗クラスエコノミー座席番号13Lはじめに私にとって「空港ラウンジ」という場所は、”選ばれし者”のみが立ち入ることを許される、いわゆる聖域であった。そんな場所にあこがれて、数年前に”修行”を行い、念願かなってANAの上級会員...
日本のバス

【2019年2月】バス乗車記:丹後海陸交通(丹海バス)上限200円バスの旅

海が見える路線バスシリーズ第1弾。地方公共交通活性化の先進地、「海の京都」丹後半島を、鉄道と路線バスを乗り継ぎ旅をしました。その2として、天橋立駅から「上限200円バス」で丹後半島ぐるっと一周した時の様子をお伝えします。乗車したバス路線区間所要事業者経ヶ岬線(路線番号9)天橋立駅→中浜1時間48分丹後海陸交通丹後峰山線(路線番号47)中浜海ノ家前→間人30分丹後海陸交通海岸線(路線番号45)間人→網野駅30分丹後海陸交通はじめに天橋立駅から、路線バス「上限200円バス」で丹後半島に向かう。この「上限200円バス」は、2006年度から京丹後市において取り組みが始まり、2013年度には隣接する宮津...
日本の鉄道

【2019年2月】鉄道乗車記:京都丹後鉄道宮福線の旅

地方公共交通活性化の先進地、「海の京都」丹後半島を鉄道と路線バスを乗り継ぎ旅をしました。その1として、京都丹後鉄道宮福線の様子をお伝えします。乗車した列車路線区間乗車列車/車両所要事業者京都丹後鉄道宮福線福知山→宮津4811D 快速丹後あおまつ1号/KTR70848分WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)京都丹後鉄道宮津線宮津→天橋立229D/KTR7045分WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)はじめに地方ローカル線再生の新たな取り組みとして注目されている「京都丹後鉄道」(通称「丹鉄」)と、運賃低減施策でバスの利用客を大幅に増やすことに成功した「上限200円バス」。ここ丹後の国で展開...
スポンサーリンク