【2019年4月】房総半島路線バス乗り継ぎ旅(その1)アクアライン経由高速バス「房総なのはな号」に乗車

sdr_HDRB

海が見える路線バスシリーズ第2弾。今回は千葉県房総半島の先端部、館山・白浜・鴨川地域で路線バス1周乗り継ぎ旅をしました。まずは東京駅から房総半島の先端「野島崎」まで、アクアライン経由の高速バス「房総なのはな号」の様子をお伝えします。

乗車データ

項目 データ
事業者 JRバス関東
路線 房総なのはな号
便名 なのはな5号
乗車駅 東京駅
降車駅 野島埼灯台口
出発時刻 予定8:20 実際8:20
到着時刻 予定10:51 実際10:51
所要時間 2時間31分
運賃 2,580円(ネット割+乗越運賃)

基本情報

概要

東京駅から東京湾アクアライン経由で館山駅・安房白浜駅まで、高速バス「房総なのはな号」が運行されている。一部便は、館山駅から一般路線バス南房州本線又は洲の崎線としてそのまま直通運転される。別に、バスタ新宿からは「新宿なのはな号」も運行されている。

事業者はJRバス関東と日東交通。全席予約制。

時刻表・運賃

以下リンク(JRバス関東公式サイト)を参照。

房総なのはな号案内(JRバス関東公式サイト)

車両

4列シート車、トイレ付。

旅の記録

乗車

4月上旬の平日。昨夜までの雨が上がり、快晴の旅行日和となった。

朝8:00、今回の旅の出発地である東京駅八重洲口に着いた。これから乗る「なのはな5号」安房白浜行は、6番乗り場から8:20の発車である。

東京駅八重洲口高速バス乗り場
きっぷ売り場

乗車券はJRバスの予約サイト「高速バスネット」で予約済み。決済が済むとWEB乗車票が発行され、そのQRコード画面を運賃箱の読み取り機に読ませるだけで乗ることができる。完全チケットレスで非常に便利だ。

8:10発の1本前のバスが発車すると、目的の「なのはな5号」が入ってきた。つばめマークでおなじみのJRバスだ。称号はH657-13410、2013年導入の日野セレガ。

なのはな5号安房白浜行

この便は館山駅からそのまま一般路線「南房州本線」の便となり、安房神戸経由で安房白浜まで行く。

運賃箱にWEB乗車票をかざし、乗り込む。今回予約した席は左側最前列の”1A”。前面展望が楽しめる、”乗りバス”好みの席だ。コンセントもついているのでありがたい。

乗車

8:20定刻に発車。乗車人数は約20名で、さほど混んではいない。客層はスーツを着た出張サラリーマン風の人又は地元に帰る人といった感じで、観光客風の人は皆無。

東京駅発車

バスは鍛冶橋通り・昭和通りを通り新京橋交差点で左折、京橋出入口で首都高速都心環状線に入る。渋滞もなく極めてスムーズに進む。

浜崎橋JCTから羽田線、芝浦JCTからから台場線を進み、最初のハイライト、レインボーブリッヂを通過する。

レインボーブリッジ

有明JCTからは湾岸線に入る。東京港トンネルで渋滞となるが、すぐに脱出。JR東海大井車両基地を左手に望み、順調に走る。

川崎浮島JCTから、いよいよ最大のハイライト、東京湾アクアラインに入る。時刻は8:52。

前半はトンネルで、中間にある人工島からは橋梁部「アクアブリッジ」となる。海のど真ん中を駆け抜ける感じで気持ちがいい。なお、人工島の海ほたるPAには立ち寄らない。

アクアブリッジ
千葉方面を望む

9:10、木更津JCTを通過。館山自動車道を南下する。この辺りは内陸部を走るので、海はほとんど見えない。

館山自動車道

この便の最初の降車停留所、PA併設の「ハイウェイオアシス富楽里」は下車旅客がいないので通過。時刻は9:40、定刻より若干早い。

9:46、館山道の終点富浦ICを通過。国道127号を一旦千葉方面に”逆行”し、9:50、道の駅併設の停留所「とみうら枇杷倶楽部」に停車。ここでサラリーマン風と地元の人らしき乗客が6名ほど下車。無料の駐車場があるので、アクセスに便利なのだろう。

ここから国道127号を館山方面に”順行”。館山駅へと向かう。車の流れもスムーズだ。

国道127号
なのはな22号東京行と離合

10:07、館山駅に到着。定刻より1分早い。ここで自分を除き全員が下車した。

館山駅0番線に到着
館山駅舎

バスはそのまま10:15発の南房州本線安房白浜行に変身する。乗車券はここまでしか購入していなかったので、運転士に乗り越しを申し出る。差額運賃200円を現金で支払い、車内補充券が発券される(下車時に回収)。

バスは降車専用の0番線から、南房州線(南房州本線及び洲の崎線)乗り場の3番線に移動となる。

3番線に停車
発車を待つ

館山駅からは新たに4名ほど乗車。すべて地元の方と思われる。

10:15定刻に発車。国道410号線を南下する。途中、館山郵便局前で2名乗車。買い物帰りと思わしき地元の人。

国道410号線

安房神戸は定刻に通過。旧国名の”安房”がついているのは、兵庫県の神戸駅と区別するためだろう。国鉄バスの時代は鉄道線と通しの乗車券が発売されていたので、駅名が重複しないよう区別する必要があった。JRバスの停留所名は、その名残で旧国名を冠称する例が多い。

途中の停留所で数名ずつ下車し、布良からは乗客が自分一人となってしまった。高速バス車両が貸切状態となり、ちょっぴりうれしい反面乗客の少なさに危惧を抱いてしまう。

布良を出ると、太平洋沿いを進む。ここはもう太平洋の外海だ。

太平洋を望む

しかし、海が間近に見えるのはほんの少しの区間。海沿いを走る国道410号線から離れ、内陸部の房総フラワーラインを通る。生活路線であるので、人家の多い道を走るのは当然だろう。

「安房横渚」を通過。”横渚”と書いて”よこすか”と読む。素敵な地名だ。

海からは離れてしまう
次は「安房横渚」

「野島埼灯台口」で下車。10:51定刻だ。道路事情が良好なためか、全区間にわたりほぼ定時運行なのには恐れ入った。

野島埼灯台口
バス停ポール

野島埼灯台から安房白浜駅へ

「野島埼灯台口」バス停から房総半島最南端の野島埼灯台までは徒歩で10分ほど。海沿いの国道を渡ると園地に入る。

国道にもJRバスの停留所があった。こちらは季節運行便の「フラワー号」のみ停車する。

野島埼灯台バス停
”国鉄バス”発見

野島埼灯台を観光。1925年に建てられ、国の登録有形文化財に指定されている。入場料を払うと上まで昇ることができるが、急な階段があるので高所恐怖症の人はやめた方が良い。ただし、景色は最高。なお、資料館が併設されている。

野島埼灯台
急な階段
遠くに伊豆大島
白浜の街
岬の先端

灯台の周囲は公園となっており、1周できる遊歩道がある。岩場では何か収穫している様子。近づくと、トラックの荷台に山盛りのひじきが。白浜名産の「房州ひじき」だ。他の産地のものより太いのが特徴とのこと。

cof
灯台を望む
房州ひじき(許可を得て撮影)

国道に戻る。公園入口のロータリーには食堂が数件あり、”磯料理”、”海女料理”などの看板が掲げられている。ここ白浜には400人もの海女さんが活躍しているとのこと。毎年7月には「白浜海女まつり」が開催、夜に松明を持った白装束の海女さんが海に入る幻想的なお祭りだそうだ。一度見物してみたい。

徒歩で白浜の中心部にある、「安房白浜駅」に向かう。この辺りは冬でも比較的温暖な気候で、いわば首都圏の”南国リゾート”である。

南国の雰囲気

岬から徒歩15分ほどで安房白浜駅に到着。今では珍しくなった、本格的な”バス駅”だ。最近建て替えられたのか真新しい駅舎だ。

安房白浜駅
【2019年4月】房総半島路線バス乗り継ぎ旅(その2)バスと列車を乗り継ぎ白浜から鴨川へ
海が見える路線バスシリーズ第2弾。今回は千葉県房総半島の先端部、館山・白浜・鴨川地域で路線バス1周乗り継ぎ旅をしました。その2として白浜~千倉~鴨川の海沿い区間を、バスと列車を乗り継いで旅をした様子をお伝えします。乗車データ項目データ1データ2事業者館山日東バス鴨川日東バス路線白浜千倉館山線館山鴨川線乗車駅安房白浜駅和田浦駅入口降車駅千倉駅鴨川駅前出発時刻予定12:35 実際12:35予定14:24 実際14:25到着時刻予定13:01 実際12:58予定14:50 実際15:00所要時間23分35分運賃520円540円旅の記録安房白浜駅の様子ここ安房白浜駅は白浜地区の公共交通の拠点となってい...

関連リンク

JRバス関東

(予約サイト)高速バスネット

鉄道コム

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました