国鉄/JR 安田駅

安田

やすだ

Yasuda

新潟県柏崎市

駅名の由来は刈羽郡田尻村(現柏崎市)の大字名から。駅の西方には毛利系の安田憲朝が築いた城「安田城」の城跡がある。なお新潟県の有名な乳製品メーカー「ヤスダヨーグルト」は阿賀野市の企業であり当地とは関係ない。

2025-07-12

ホーム2面2線の棒線駅。かつては中線があったが、横取装置で分岐する側線となり列車の退避や折り返しはできなくなった。上下ホーム間を結ぶ古い跨線橋は他駅から移設されたもの。

構内 2025-07-12

現在の駅舎は二代目で、1958年(昭和33年)12月築の鉄筋コンクリート造。付近に高校があるため比較的利用者も多いが、2021年(令和3年)10月1日に無人駅となった。貨物取扱は1971年(昭和46年)12月1日廃止。

履歴情報

駅の開業・改廃

年月日事由駅名
1899-12-10開業安田
やすだ

路線・所属

信越本線高崎起点 233.0km

←高崎
茨目 (2.9km)

新潟→
(2.6km) 北条

年月日所属
1899-12-10北越鉄道
1907-08-01国有鉄道
1987-04-01東日本旅客鉄道
タイトルとURLをコピーしました