浦佐
うらさ
Urasa
新潟県南魚沼市
かつては中間の小駅であったが、上越新幹線の停車駅となったことで大変貌を遂げた駅。新幹線開業に先立つ1981年(昭和56年)11月に現駅舎が営業開始となった。駅前広場には上越新幹線の開通に尽力したとされる故田中角栄氏の銅像がある。
新幹線の構内はホーム2面2線で上下通過線を有する。在来線はホーム2面4線。直営駅で話せる指定席券売機が設置されている。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1923-09-01 | 開業 | 浦佐 うらさ |
線路名称・所属
上越線 高崎起点 123.9km
年月日 | 高崎方 所属 | 宮内方 所属 |
---|---|---|
1923-09-01 | 国有鉄道 | |
1923-11-18 | 国有鉄道 | |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 | 東日本旅客鉄道 |
上越線 高崎起点 123.9km(上越新幹線)
年月日 | 所属 |
---|---|
1982-11-15 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 |