小千谷
おぢや
Ojiya
新潟県小千谷市
小千谷市の代表駅だが、信濃川の対岸にある中心市街地からはやや離れている。上越線開通当時、中心市街地に魚沼鉄道の小千谷駅(のちの魚沼線西小千谷駅)が既にあったため、当駅は東小千谷を名乗った。1932年(昭和7年)8月に現駅名に改称されている。
ホーム2面2線の棒線駅。かつては中線があった。駅裏には機械工場があり専用線が延びていたが、貨物取扱は1981年(昭和56年)6月5日に廃止されている。業務委託駅でみどりの窓口設置駅。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1920-11-01 | 開業 | 東小千谷 ひがしおぢや |
1932-08-01 | 改称 | 小千谷 おぢや |
線路名称・所属
上越線 高崎起点 149.4km
年月日 | 高崎方 所属 | 宮内方 所属 |
---|---|---|
1920-11-01 | 国有鉄道 | |
1921-08-05 | 国有鉄道 | |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 | 東日本旅客鉄道 |