中条
なかじょう
Nakajō
新潟県胎内市
中条は胎内市の代表駅。天然ガスの採取から始まり工業都市として発展してきた。以前はホーム2面3線であったが現在は中線が廃止され、列車の退避や折り返し運転はできない構造になってしまった。かつては地平駅舎であったが、2018年(平成30年)7月に現在の橋上駅舎に生まれ変わっている。
業務委託駅で指定席券売機が設置されている。駅舎の南側にJR貨物のコンテナターミナルがあるが、自動車代行のオフレールステーションで現在は貨物列車の発着は無い。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1914-06-01 | 開業 | 中条 なかじょう |
線路名称・所属
羽越本線 新津起点 39.1km
年月日 | 新津方 所属 | 秋田方 所属 |
---|---|---|
1914-06-01 | 国有鉄道 | |
1914-11-01 | 国有鉄道 | |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 | 東日本旅客鉄道 |
きっぷギャラリー
入場券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_ni-nayo_01.jpg)