東新潟
ひがしにいがた
Higashi-Niigata
新潟県新潟市東区
広大な面積を有する新潟貨物ターミナル駅の一角にある。1958年(昭和32年)10月1日、新潟操車場(当時)構内に地元の要望で仮乗降場として設置、1978年(昭和53年)10月2日に正式な駅となった。開業当初は巨大な操車場を複線の上下本線が挟んでいたため、上下ホームの間隔が200mも離れており”日本一不便な駅”とも揶揄されていた。1989年(平成元年)の構内改良で現在の相対式ホーム2面2線の姿となり不便が解消された。なお、キロ程は新潟貨物ターミナル駅と同一で、信号上も同一構内扱いとなっている。無人駅として開業したが現在は業務委託駅。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1978-10-02 | 開業 | 東新潟 ひがしにいがた |
線路名称・所属
白新線 新発田起点 22.3km
年月日 | 所属 |
---|---|
1978-10-02 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 |