国鉄/JR 能生駅

能生

のう

新潟県糸魚川市

開業当初は海岸に近い能生の中心集落に駅があったが、1969年(昭和44年)9月29日浦本~有間川間線路移設に伴い現位置に移転した。ホーム2面4線で上下線間の渡り線を持つが、逆線出発の進路が無いため即座の折り返し運転は不可能な構造となっている。しかし、長野方面から来た海水浴臨時列車が入換で転線の上折り返し運転された実績がある。北陸新幹線金沢開業に伴いえちごトキめき鉄道に移管された。

履歴情報

駅の開業・改廃

年月日事由駅名
1912-12-16開業能生
のう
2015-03-14移管(えちごトキめき鉄道)

線路名称・所属

北陸本線米原起点 327.9km

←米原
浦本 (5.1km)

直江津→
(7.5km) 筒石

年月日所属
1912-12-16国有鉄道
1987-04-01西日本旅客鉄道
2015-03-14えちごトキめき鉄道

関連情報

関連駅

タイトルとURLをコピーしました