小滝
こたき
Kotaki
新潟県糸魚川市
糸魚川から延びていた大糸北線の駅として開業。20年以上の長きにわたり終着駅であったが、戦後の1957年(昭和32年)8月に中土~当駅間が開通、大糸線に編入され中間駅となった。現在は単式ホーム1面1線の棒線駅であるが、かつては島式ホーム1面2線で行き違いが可能であった。1985年(昭和60年)4月1日に駅員無配置駅となった。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1935-12-24 | 開業 | 小滝 こたき |
線路名称・所属
大糸線 松本起点 91.8km
年月日 | 松本方 所属 | 糸魚川方 所属 |
---|---|---|
1935-12-24 | 国有鉄道 | |
1957-08-15 | 国有鉄道 | |
1987-04-01 | 西日本旅客鉄道 | 西日本旅客鉄道 |