寺泊
てらどまり
Teradomari
新潟県三島郡寺泊町(現 長岡市)
行き違いが可能な停車場であった。開業当初は寺泊新道と称したが、当駅~寺泊(初代)間が災害のため1961年(昭和36年)10月3日より休止、約5年後の1966年(昭和41年)6月1日正式に廃線となった際に、当駅が二代目の寺泊を名乗ることになった。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1932-04-01 | 開業 | 寺泊新道 てらどまりしんどう |
1966-06-01 | 改称 | 寺泊 てらどまり |
1973-04-16 | 廃止 |
線路名称・所属
寺泊線 西長岡起点 28.5km
年月日 | 西長岡方 所属 | 寺泊方 所属 |
---|---|---|
1932-04-01 | 長岡鉄道 | 長岡鉄道 |
1960-10-01 | 越後交通 | 越後交通 |
1966-06-01 | (廃線) | |
1973-04-16 | (廃線) |