国鉄/JR 飯島駅

飯島

いいじま

Iijima

長野県上伊那郡飯島町

相対式ホーム2面2線で行き違いが可能。飯島は三州街道(伊那街道)の宿場で、江戸期には幕府直轄地を管理する飯島陣屋が置かれ、伊那郡内をはじめとした天領を支配していた。明治維新により伊那県となり、旧陣屋に伊那県庁が置かれた。現在の長野県のルーツである。簡易委託駅。

履歴情報

駅の開業・改廃

年月日事由駅名
1918-02-11開業飯島
いいじま

路線・所属

飯田線豊橋起点 157.9km

←豊橋
伊那本郷 (2.8km)

辰野→
(2.2km) 田切

年月日豊橋方 所属辰野方 所属
1918-02-11伊那電車軌道
1918-07-23伊那電車軌道
1919-08-20伊那電気鉄道伊那電気鉄道
1943-08-01国有鉄道国有鉄道
1987-04-01東海旅客鉄道東海旅客鉄道
タイトルとURLをコピーしました