国鉄/JR 中土駅

中土

なかつち

Nakatsuchi

長野県北安曇郡小谷村

信濃大町から延びてきた国鉄大糸南線の終着駅として1935年(昭和10年)11月に開業した。22年終着駅としての役目を負っていたが、地盤が悪い中での難工事、太平洋戦争や幾多の災害に翻弄されながら、1957年(昭和32年)8月に当駅から小滝までの区間が開通、沿線住民の悲願であった大糸線全通となった。

単式ホーム1面1線の無人駅。一時期スキー臨時列車運転のため行き違い設備が復活していたが棒線化された。横取り装置で分岐する側線がある。

履歴情報

駅の開業・改廃

年月日事由駅名
1935-11-29開業中土
なかつち

路線・所属

大糸線松本起点 74.1km

←松本
南小谷 (4.0km)

糸魚川→
(4.4km) 北小谷

年月日松本方 所属糸魚川方 所属
1935-11-29国有鉄道
1957-08-15国有鉄道
1987-04-01西日本旅客鉄道西日本旅客鉄道
タイトルとURLをコピーしました