国鉄/JR 戸狩野沢温泉駅

戸狩野沢温泉

とがりのざわおんせん

Togarinozawa-Onsen

長野県飯山市

元々は戸狩という駅名であったが、野沢温泉の最寄り駅であることから、国鉄末期の1987年(昭和62年)3月に現在の駅名に改称された。

かつては駅前から野沢温泉まで路線バスが走り、シーズンには観光客で賑わったが、北陸新幹線飯山駅開業により同温泉へのアクセスは飯山駅に一本化、現在は通勤通学客が主な利用者である。国鉄時代の1982年(昭和57年)11月に業務委託駅となったが、運転取り扱いのための職員は配置され続け、のちに旅客営業も再び直営化されて現在に至る。みどりの窓口設置駅。

貨物営業は1970年(昭和45年)10月に廃止された。

履歴情報

駅の開業・改廃

年月日事由駅名
1923-07-06開業戸狩
とがり
1987-03-01改称戸狩野沢温泉
とがりのざわおんせん

路線・所属

飯山線豊野起点 27.5km

←豊野
信濃平 (3.7km)

越後川口→
(3.6km) 上境

年月日所属
1923-07-06飯山鉄道
1944-06-01国有鉄道
1987-04-01東日本旅客鉄道

切符ギャラリー

乗車券

[切符画像]
220円区間 1988-06-07
タイトルとURLをコピーしました