上境
かみさかい
Kamisakai
長野県飯山市
駅のすぐそばを流れる千曲川の対岸は野沢温泉村である。直線距離では野沢温泉に最も近い駅であったことから、飯山鉄道時代には駅名もずばり「野沢温泉」であった時期もある。
1944年(昭和19年)の国有化時に現在の駅名に改称。折しも戦争が激しさを増していた頃、行楽を連想させる駅名は望ましくないという判断だったのだろう。
野沢温泉まで行かずとも、現在は駅から徒歩5分の場所に日帰り温泉施設「いいやま湯滝温泉」があり、途中下車するのも良い。
現在は1面1線の棒線駅であるが、かつては行き違いが可能であった。1966年(昭和41年)6月業務委託駅となり、1982年(昭和57年)11月に無人駅(簡易委託駅)となった。現在は完全無人駅。
貨物営業は1974年(昭和49年)3月に廃止されている。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1923-07-06 | 開業 | 上境 かみさかい |
1934-12-23 | 改称 | 野沢温泉 のざわおんせん |
1944-06-01 | 改称 | 上境 かみさかい |
路線・所属
飯山線 豊野起点 31.1km
年月日 | 所属 |
---|---|
1923-07-06 | 飯山鉄道 |
1944-06-01 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 |