南大町
みなみおおまち
Minami-Ōmachi
長野県大町市
駅の南東にある昭和電工(現在のレゾナック)大町工場の通勤者の便を図るために設置された。当初の駅名はずばり「昭和」であったが、国有化時に現駅名に改称された。単式ホーム1面1線で無人駅として開業、国有化後に有人駅となったが1964年(昭和39年)4月1日業務委託駅化、1983年(昭和58年)3月25日に駅員無配置駅となり、以後乗車券発売の簡易委託駅となったが現在は無人駅。開業以来貨物取扱は行われていない。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1934-02-01 | 開業 | 昭和 しょうわ |
1937-06-01 | 改称 | 南大町 みなみおおまち |
路線・所属
大糸線 松本起点 34.0km
年月日 | 所属 |
---|---|
1934-02-01 | 信濃鉄道 |
1937-06-01 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 |