国鉄/JR 信濃松川駅

信濃松川

しなのまつかわ

Shinano-Matsukawa

長野県北安曇郡松川村

島式ホーム1面2線で行き違いが可能。松川村の中心市街の中にあるが、東方を流れる高瀬川の対岸には池田町の市街がある。開業当初は池田町民の利用も多かったことから、両地名を合わせて「池田松川」と称したが、国有化時に現駅名に改称された。1983年(昭和58年)3月25日業務委託駅化。みどりの窓口が設置されている。貨物取扱は1982年(昭和57年)10月31日廃止。

履歴情報

駅の開業・改廃

年月日事由駅名
1915-09-29開業池田松川
いけだまつかわ
1937-06-01改称信濃松川
しなのまつかわ

路線・所属

大糸線松本起点 26.0km

←松本
北細野 (2.2km)

糸魚川→
(2.6km) 安曇沓掛

年月日松本方 所属糸魚川方 所属
1915-09-29信濃鉄道
1915-11-02信濃鉄道
1937-06-01国有鉄道国有鉄道
1987-04-01東日本旅客鉄道東日本旅客鉄道
タイトルとURLをコピーしました