小海
こうみ
Koumi
長野県南佐久郡小海町
小海線沿線は、日本で最も海から遠い場所であるとされているが、本路線にはなぜか”海”の付く駅名が多い。線名の由来となっている当駅もその一つ。
小海線の運転上の中枢駅で、当駅折り返しの列車も設定されている。ホーム2面3線と側線を有する。かつては機関車方向転換のための転車台があったが、1983年(昭和58年)3月に撤去された。2018年(平成30年)9月30日みどりの窓口営業終了、2023年(令和5年)4月1日に簡易委託駅となっている。貨物取扱は1982年(昭和57年)10月31日廃止。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1919-03-11 | 開業 | 小海 こうみ |
路線・所属
小海線 小淵沢起点 48.3km
年月日 | 小淵沢方 所属 | 小諸方 所属 |
---|---|---|
1919-03-11 | 佐久鉄道 | |
1932-12-27 | 国有鉄道 | |
1934-09-01 | 国有鉄道 | |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 | 東日本旅客鉄道 |
きっぷギャラリー
入場券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/nk_nn-komi_01.jpg)