北松本
きたまつもと
Kita-Matsumoto
長野県松本市
開業当初の駅名は「松本市」で、大糸線の前身、信濃鉄道の本社及び車両基地があった。隣の松本駅との距離は僅か0.7kmで、両駅の場内信号機は同位置に建植されている。島式ホーム1面2線で、すぐ脇を篠ノ井線の線路が走る。2025年(令和7年)3月31日に無人化された。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1915-01-06 | 開業 | 松本市 まつもとし |
1915-04-05 | 改称 | 北松本 きたまつもと |
路線・所属
大糸線 松本起点 0.7km
年月日 | 松本方 所属 | 糸魚川方 所属 |
---|---|---|
1915-01-06 | 信濃鉄道 | |
1916-09-18 | 信濃鉄道 | |
1937-06-01 | 国有鉄道 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 | 東日本旅客鉄道 |