北飯山
きたいいやま
Kita-Iiyama
長野県飯山市
片面ホーム1面1線の棒線駅。住宅街の中の小さな駅であるが、城下町飯山のシンボル、飯山城址の最寄りの駅である。かつては駅員が配置されていたが、1962年(昭和37年)4月に業務委託駅となり、1982年(昭和57年)11月無人化。しばらくは簡易委託駅であったが現在は完全無人化されている。
古くは貨物営業も行われていたが、1960年(昭和35年)8月に廃止されている。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1923-07-06 | 開業 | 北飯山 きたいいやま |
路線・所属
飯山線 豊野起点 20.5km
年月日 | 所属 |
---|---|
1923-07-06 | 飯山鉄道 |
1944-06-01 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 |
切符ギャラリー
入場券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_nn-kii_01.jpg)
乗車券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/j_nn-kii_02.jpg)
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/j_nn-kii_01.jpg)