替佐
かえさ
Kaesa
長野県中野市
島式ホーム1面2線で、列車の行き違いが可能。ここ替佐には、2005年(平成17年)4月に中野市と合併するまでは旧豊田村の役場が置かれていた。
1970年(昭和45年)12月に一旦業務委託駅となったが、運転取り扱いのため職員は配置され、1983年(昭和58年)7月に旅客営業も再度直営化された。その後飯山線CTC化により無人駅となり、しばらく続いていた乗車券発売の簡易委託も2023年(令和5年)9月に廃止された。なお、貨物営業は1963年(昭和38年)2月に廃止されている。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1921-10-20 | 開業 | 替佐 かえさ |
路線・所属
飯山線 豊野起点 8.8km
年月日 | 所属 |
---|---|
1921-10-20 | 飯山鉄道 |
1944-06-01 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 |
切符ギャラリー
入場券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_nn-kae_01.jpg)
乗車券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/j_nn-kae_01.jpg)