聖高原
ひじりこうげん
Hijiri-Kōgen
長野県東筑摩郡麻績村
開業時の駅名は麻績(おみ)。平安時代より使われている由緒正しい地名であるが、聖山南麓の観光開発に伴い、イメージ向上のために現駅名に改称された。
特急しなの号の一部が停車し、かつてはみどりの窓口も設置されていた。現在は簡易委託駅となっている。
履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1900-11-01 | 開業 | 麻績 おみ |
1976-04-01 | 改称 | 聖高原 ひじりこうげん |
路線・所属
篠ノ井線 塩尻起点 45.0km
年月日 | 所属 |
---|---|
1900-11-01 | 国有鉄道 |
1987-04-01 | 東日本旅客鉄道 |
切符ギャラリー
入場券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_nn-hiko_02.jpg)
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_nn-hiko_01.jpg)