湯田中
ゆだなか
Yudanaka
長野県下高井郡山ノ内町

湯田中・渋温泉郷と志賀高原の玄関口。近年は地獄谷野猿公苑「スノーモンキー」目当てで外国人の利用も多い。
現在の駅舎は1955年(昭和30年)の築。隣に系列の長電バス営業所があり、列車とバスの連携輸送が行われている。上野から国鉄の急行列車が当駅まで乗り入れていたが、1982年(昭和57年)11月に廃止された。2023年(令和5年)4月1日に業務委託駅となった。

自動券売機が2台設置されている。有人窓口は出改札を兼ねている。おしゃれな喫茶売店が設置されたが、待合室内にあった駅そば店は無くなってしまった。


現駅舎の反対側には登録有形文化財の旧駅舎が残され、交流施設として開放されている。隣には日帰り温泉施設「楓の湯」がある。

かつては相対式ホーム2面2線で、地形的制約がある中で有効長を稼ぐためにミニスイッチバック構造となっていた。2006年(平成18年)9月に元小田急ロマンスカーの特急「ゆけむり」運行のため、構内大改良が行われ、現在の単式ホーム1面1線に生まれ変わった。信濃竹原~当駅間は1閉塞区間となったため場内・出発信号機は省略されている。


履歴情報
駅の開業・改廃
年月日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1927-04-28 | 開業 | 湯田中 ゆだなか |
路線・所属
長野線 長野起点 33.2km
←長野
上条 (1.4km)
年月日 | 所属 |
---|---|
1927-04-28 | 長野電鉄 |
切符ギャラリー
入場券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_ngn-yuta_03.jpg)
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_ngn-yuta_01.jpg)
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/n_ngn-yuta_02.jpg)
特別急行券
![[切符画像]](https://shalis.net/koshu/wp-content/uploads/l_ngn-yuta_01.jpg)