アルピコ交通 波田駅

波田

はた

Hata

長野県松本市

波田はスイカの名産地として知られる。もともとは波多村という村名で開業当初の駅名も同じ。1933年(昭和8年)に波田村と改称、戦後は松本のベッドタウンとして人口が急増し、1973年(昭和48年)に町制施行された。2010年(平成22年)3月、いわゆる”平成大合併”により松本市に編入された。

島式ホーム1面2線で行き違いが可能。駅舎の東側にアルピコ交通系列のスーパーがあり、駅前はその駐車場と一体になっている。直営駅。

履歴情報

駅の開業・改廃

年月日事由駅名
1922-05-03開業波多
はた
1956-05-01改称波田
はた

路線・所属

上高地線松本起点 11.1km

←松本
下島 (1.6km)

島々→
(1.6km) 渕東

年月日松本方 所属島々方 所属
1922-05-03筑摩鉄道
1922-09-26筑摩鉄道
1922-10-31筑摩電気鉄道筑摩電気鉄道
1932-12-02松本電気鉄道松本電気鉄道
2011-04-01アルピコ交通アルピコ交通
タイトルとURLをコピーしました